子犬やブリーダーも探せる世界の犬図鑑

甲斐犬子犬やブリーダーも探せる犬図鑑

原産国 日本
分類 JKC:第5グループ ACK:-- KC:--
体高 オス:50cm メス:45cm
体重 オス・メスともに16〜18kg

甲斐犬の歴史

甲斐犬(かいけん)は、古くから山梨県の甲斐地方で、イノシシ猟やカモシカ猟などに利用されていた日本原産の中型犬です。
甲斐犬の起源ははっきり分かっていませんが、縄文時代の遺跡から甲斐犬の骨の形にそっくりな犬の骨が発見されたことから、その頃から甲斐犬は人々と共に暮らしていたと考えられています。
 甲斐犬の名前は、甲斐地方の地名に由来していると考えられ、別名“甲斐の虎犬”と呼ばれています。
これは、甲斐犬の被毛に虎のような縞があることから、そう呼ばれていると考えられます。
また、甲斐犬は飼い主以外の人間には心を開かず、飼い主に一生忠誠を尽くすことから、“一代一主の犬”とも評されています。
 さらに、甲斐犬は同犬種で集団をつくる性質を持っており、他の犬種を嫌う傾向があったため、これまで純血が保たれてきたと伝えられています。
ですから、甲斐犬は世界中の犬種のなかでも、人間の手が加わっていない数少ない原始的な犬であるといえるでしょう。
そして、昭和9年(1934年)には、秋田犬についで甲斐犬は国の天然記念物に指定されました。
 現在、甲斐犬は狩猟犬としてではなく家庭犬として飼育され、この犬の愛好家によって大切にされています。
また、甲斐犬は山梨県のサッカーJリーグクラブである、ヴァンフォーレ甲府のマスコット“ヴァンくん”のモデル犬としても知られています。
 

甲斐犬の性格

甲斐犬は感覚鋭敏で、とても警戒心に富む犬種です。
飼い主に対しては従順ですが、見知らぬ人には距離を置き、警戒を怠りません。
また、甲斐犬は強い群れ意識を持っており、他の犬種とは あまり仲良くできない傾向を持っています。
さらに、しつけをしっかり行わないと、権力が甲斐犬にいってしまい言うことを聞かなくなります。
注意してください。
 

甲斐犬の飼い方

甲斐犬は、基本的に屋外で飼育することが可能ですが、自由に屋内外を行き来できる環境を用意してあげると理想的といえます。
もともと猟犬で活発なため、毎日の運動は欠かすことができません。
しっかり散歩を行い、ストレスが溜まらないようにしてあげましょう。
また、しつけは幼犬の頃からしっかり行い、自分が主人であることを認識させてください。
被毛は週に1〜2回ブラッシングをしてあげるとよいでしょう。
 

甲斐犬の毛色

甲斐犬の毛色は、黒虎、赤虎、虎の3タイプの虎毛が認められています。
幼犬のときは一色のものもありますが、成長に伴い虎毛になっていきます。
被毛は、細くてやわらかい短毛が密生しており、尾の毛は他よりも少し長くなっています。
        

甲斐犬の病気

純犬種のほとんどは、目標とする理想的外貌が得られるように近親交配がなされ作出されており、甲斐犬もその例外ではありません。
この作出のプロセスにおいて、望ましい遺伝子の固定化に隠れ、望まぬ遺伝的疾患の素因が固定されている場合があります。
いわゆる血統上の弱点です。
これは甲斐犬特有の問題ではありませんが、例外でなく素因を持っている可能性が高いと理解してください。
 ■気をつけたい病気・アレルギー ※これらはすべての甲斐犬に起こる訳ではなく、また甲斐犬特有の疾患でもありません。
基本的に甲斐犬はとても丈夫で、“病知らずの犬”と知られています。